
基本的姿勢
弊社は、検体検査業を通じて県民の健康の維持増進に寄与することを目的として、事業活動を行っております。この検体検査の受託にあたっては、検査データの高い信頼性と迅速な提供を確保するために、検査を受ける方(以下「被検者」という。)の個人情報を取得いたしますが、これらに係わる全ての情報は、個人の人格尊重理念の下、慎重に取扱われるべきものと深く認識いたしております。
また弊社では、個人情報の適正な取扱いを確保するため、下記の行動指針を遵守します。
行動指針
- 1.基本原則
- ・ 弊社で取扱うすべての個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をはじめとする法令や、国が定めた指針その他の規範および社内諸規定および個人情報保護マネジメントシステムで定めた手続(特定個人情報については、「特定個人情報等取扱規定」を優先して適用)などを遵守し、適切に取扱います。
- ・ 弊社で取扱う全ての個人情報を、適切な安全管理措置を講ずることによって保護管理いたします。
- ・ 弊社の個人情報保護マネジメントシステムは適宜見直しを行い、継続的に改善いたします。
- 2.情報取得の原則
- ・ 検体検査は、医療機関等と個人情報保護に関する覚書を結んで実施いたします。
- ・ 被検者の個人情報は、医療機関等から適法かつ公正に取得し、受託した検体検査の実施に必要な範囲(特定個人情報については、個人番号を利用できる事務の範囲)内のものとします。
- 3.情報利用の原則
- ・ お預かりした個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲を超えて(特定個人情報については、個人番号を利用できる事務の範囲以外)利用しません。またそのために必要となる措置を講じます
- ・ 医療機関等の要請により、医療の向上を目的として検査結果を活用させていただく場合がありますが、被検者氏名など個人を特定できるような形での情報開示は行いません。
- 4.情報提供・開示の原則
- ・ 検査結果は医師の総合的判断における重要な判断情報の一部であり、当社が被険者本人又はその代理人等に直接、情報提供又は開示等は行いません。
- ・ 弊社は、法令に基づく場合や人の生命、身体の保護に必要な場合など正当な理由がある場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで(特定個人情報については本人の同意の如何なく)個人情報を第三者に提供いたしません。
- 5.安全管理の原則
- ・ 個人情報保護管理者の設置をはじめ内部における責任体制を確保し、不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等の危険防止を図るため、必要かつ適切な保護措置を講じ、不具合があれば是正します。
- ・ 個人情報の適切な保護が確保できるよう、教育研修の実施等を通じて、従業者の個人情報の保護意識の啓発を図ってまいります。
- ・ お預かりした個人情報を委託する場合には、委託先において個人情報保護の措置が確保されるよう、委託契約及び個人情報保護に関する覚書を取り交わし、定期的に必要かつ適切な監督を行います。
- 6.苦情及び相談への対応
- ・ 個人情報の取扱いに関する苦情、相談、開示等のご請求は以下で受け付けております。
【苦情相談窓口】
電話番号 026-223-6311
FAX番号 026-223-6135
制定 平成17年 4月 1日
改定 平成28年 10月 31日
株式会社 北信臨床
代表取締役社長 三井 義文